2014年度 研究成果・受領者

目次

2014(平成26)年度 一般研究助成

新材料

八井 崇
ヤツイ タカシ
豊橋技術科学大学 大学院工学研究科電気・電子情報工学系 教授
研究題名
ドレスト光子フォノンによるダイヤモンド紫外光源の開発
小島 隆彦
コジマ タカヒコ
筑波大学 数理物質系 化学域 教授
研究題名
光エネルギーを利用した高効率物質変換系の構築
木口 賢紀
キグチ タカノリ
熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 教授
研究題名
Mg基合金の長周期積層構造の形成・変態機構の究明による超軽量高強度材料の創製

エネルギー

守友 浩
モリトモ ユタカ
筑波大学 大学院理工情報生命学術院 数理物質科学研究群 教授
研究題名
配位高分子を用いたナトリウムイオン電池材料の開発

情報

福重 真一
フクシゲ シンイチ
大阪大学 大学院工学研究科機械工学専攻 准教授
研究題名
編集可能な現実世界を創りだす新しい複合現実システムの開発

2014(平成26)年度 奨励研究助成

新材料

PHAM NAM HAI
ファム ナム ハイ
東京工業大学 理工学研究科電子物理工学専攻 准教授
研究題名
再設計可能なやわらかいハードウェアに向けたスピントロ二クス材料とデバイスの研究
伊藤 慎庫
イトウ シンゴ
東京大学 工学系研究科化学生命工学専攻 助教
研究題名
燃料電池の白金電極代替材料開発へ向けたジグザグ型ナノグラフェンの合成
坂本 良太
サカモト リョウタ
東京大学 大学院理学系研究科化学専攻 助教
研究題名
エレクトロニクス・スピントロニクスへ応用可能な「ボトムアップ型」金属錯体ナノシート
石田 直樹
イシダ ナオキ
京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻 助教
研究題名
太陽光のエネルギーを駆動力とする炭化水素の分子変換に関する研究
伊藤 弘毅
イトウ ヒロタケ
東北大学 大学院理学研究科物理学専攻 助教
研究題名
有機強誘電体を用いたテラヘルツ帯電磁波の高効率発生と、その超高速光制御
黒澤 俊介
クロサワ シュンスケ
東北大学 未来科学技術共同研究センター 准教授
研究題名
資源探査センサーへの応用を目指したパイロクロア結晶構造をもつ高輝度発光体の開発

エネルギー

松本 光広
マツモト ミツヒロ
神奈川大学 工学部 准教授
研究題名
無作為な方向から入射する光を集光する複合鏡の製作
山田 亮祐
ヤマダ リョウスケ
大阪府立大学 大学院工学研究科物質化学系専攻化学工学分野 テニュアトラック助教
研究題名
油脂生産酵母による木質系バイオマス由来糖からのバイオディーゼル燃料生産法の開発

情報

星野 智史
ホシノ サトシ
宇都宮大学 工学部 准教授
研究題名
侵入者の存在確率と情報エントロピーに基づきロボットが巡視する防犯・警備システム
秋月 拓磨
アキヅキ タクマ
山梨英和大学 人間文化学部・人間文化学科・情報システムコース 助教
研究題名
運動スキル分析のための運動時系列の記号化に関する研究

2014(平成26)年度 特定研究助成

領域b: 機械が人に合わせる人に負担をかけない新しい相互的情報交流技術

宮脇 陽一
ミヤワキ ヨウイチ
電気通信大学 先端領域教育研究センター 准教授
研究題名
ヒト脳活動からの画像認識情報の高速抽出技術の研究

2014(平成26)年度 矢崎学術賞

功績賞

岩田 忠久
イワタ タダヒサ
東京大学 大学院農学生命科学研究科・生物材料科学専攻・高分子材料学研究室 教授
研究題名
高耐熱性バイオマスプラスチックの開発と応用に関する研究

奨励賞

小寺 哲夫
コデラ テツオ
東京工業大学 理工学研究科 准教授
研究題名
量子ドット構造を用いたスピン情報素子の開発と高感度センサーへの応用

2014(平成26)年度 国際交流援助 研究発表(前期)

新材料

坂本 良太
サカモト リョウタ
東京大学 大学院理学系研究科化学専攻 助教
研究題名
強発光性π拡張ジピリン錯体
福島 潤
フクシマ ジュン
東北大学 大学院工学研究科応用化学専攻分子システム化学講座極限材料創製化学分野 助教
研究題名
マイクロ波照射によるフェライトの合成及び磁気特性改善

エネルギー

藤井 恵介
フジイ ケイスケ
京都大学 工学研究科機械理工学専攻 助教
研究題名
High Dynamic-Range Spectroscopy of Neutral Hydrogen Atoms in High Temperature Core Plasmas
原田 祐志
ハラタ ユウジ
広島大学大学院 工学研究院機械システム・応用力学部門 助教
研究題名
風力発電用風車の振動解析とその抑制に関する研究
UYANIK MUHAMMET
ウヤヌク ムハメット
名古屋大学 大学院工学研究科 化学・生物工学専攻 生物機能工学分野 助教
研究題名
キラル次ヨウ素酸塩触媒を用いる環境低負荷型酸化的不斉合成法の確立

情報

金子 弘昌
カネコ ヒロマサ
東京大学大学院 工学系研究科化学システム工学専攻 助教
研究題名
予測性能を考慮したサポートベクトル回帰モデルのパラメータの高速最適化
石井 智
イシイ サトシ
物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 MANA研究者
研究題名
光導波路用光検出器の開発
Serrano Garcia David Ignacio
セラノ ガルシア ダビト イグナシオ
宇都宮大学 オプティクス教育研究センター Post-Doctorate Research Fellow,特任研究員
研究題名
Interferometric techniques employing polarization phase shifting procedures 偏光位相シフト法を用いた干渉計

2014(平成26)年度 国際交流援助 共同研究(前期)

該当者なし

2014(平成26)年度 国際交流援助 研究発表(中期)

新材料

正井 博和
マサイ ヒロカズ
京都大学 化学研究所 助教
研究題名
酸化物ガラスにおけるns2型発光中心の発光
長谷川 智士
ハセガワ サトシ
宇都宮大学 オプティクス教育研究センター 特任研究員
研究題名
計算機ホログラムを用いた光の偏光状態と位相分布の完全制御によるフェムト秒レーザー加工

エネルギー

岡本 和紘
オカモト カズヒロ
京都大学 大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 助教
研究題名
ケイ素置換基の効果を用いた新しい有機合成反応の開発

2014(平成26)年度 国際交流援助 共同研究(中期)

該当者なし

2014(平成26)年度 国際交流援助 研究発表(後期)

新材料

高野 勇太
タカノ ユウタ
京都大学 物質ー細胞統合システム拠点 助教
研究題名
常磁性金属内包フラーレンの化学修飾による分子材料の機能化
丹羽 節
ニワ タカシ
理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター 研究員
研究題名
ニッケル・銅共触媒による脱フッ素ホウ素化反応と18F-標識PETプローブ迅速合成法の開発
宇都 卓也
ウト タクヤ
宮崎大学 工学部 日本学術振興会特別研究員(PD)
研究題名
セルロース結晶構造を構成する分子鎖シートの構造特性解析とその展開

エネルギー

三輪 邦之
ミワ クニユキ
理化学研究所 Kim表面界面科学研究室 特別研究員
研究題名
分子吸着金属表面からの走査トンネル顕微鏡発光における多体量子効果の理論研究

2014(平成26)年度 国際交流援助 共同研究(後期)

該当者なし