2017年度 研究成果・受領者
目次
2017(平成29)年度 一般研究助成
新材料
エネルギー
情報
2017(平成29)年度 奨励研究助成
新材料
エネルギー
情報
2017(平成29)年度 特定研究助成
領域b: 持続可能社会を実現する革新的ものづくり技術、限りある資源やエネルギの使用を最小とする従来にないモノづくり技術を実現する研究
2017(平成29)年度 矢崎学術賞
功績賞
奨励賞
2017(平成29)年度 国際交流援助 研究発表(前期)
新材料

徳留 靖明
トクドメ ヤスアキ
トクドメ ヤスアキ
大阪府立大学 工学研究科 准教授
研究題名
水酸化物ナノクラスターの水系合成と応用に関する研究
渡辺 豪
ワタナベ ゴウ
ワタナベ ゴウ
北里大学 理学部物理学科 助教
研究題名
計算化学を基盤としたキラルソフトマテリアルの材料設計
石田 真敏
イシダ マサトシ
イシダ マサトシ
九州大学 大学院工学研究院応用化学部門(機能) 助教
研究題名
巨大環状π共役分子の構造修飾と金属イオンの配位を鍵とした機能創出
廣瀬 崇至
ヒロセ タカシ
ヒロセ タカシ
京都大学 大学院工学研究科 助教
研究題名
大きな歪みを持つ多環芳香族化合物の合成とキラルなπ電子軌道の物性評価に関する研究
武内 裕香
タケウチ ユカ
タケウチ ユカ
室蘭工業大学 情報電子工学系学科 助教
研究題名
生体内に蓄積された結晶の非侵襲的検出法の開発
宮本 寛子
ミヤモト ノリコ
ミヤモト ノリコ
愛知工業大学 工学部 助教
研究題名
デオキシコール酸とリン脂質の二成分からなるミセルとそのpH応答性ミセルによる細胞質へのタンパク質デリバリー
梨本 裕司
ナシモト ユウジ
ナシモト ユウジ
京都大学 工学研究科マイクロエンジニアリング専攻 特定助教
研究題名
組織モデルを血管化する新規培養システムの創成エネルギー

金川 哲也
カナガワ テツヤ
カナガワ テツヤ
筑波大学 システム情報系 構造エネルギー工学域 助教
研究題名
気泡流中における超高速音波の伝播特性の理論的解明情報

BOSSARD Antoine
ボサール アントワーヌ
ボサール アントワーヌ
神奈川大学 理学部 情報科学科 准教授
研究題名
並列と分散処理
谷澤 健
タニザワ ケン
タニザワ ケン
玉川大学 量子情報科学研究所 超高速量子通信研究センター 准教授
研究題名
シリコン光有限インパルス応答フィルタの試作・検討
中谷 真太朗
ナカタニ シンタロウ
ナカタニ シンタロウ
鳥取大学 大学院工学研究科機械宇宙工学専攻 助教
研究題名
l1制約付き最小二乗法による特徴量の自動選択のブレインマシンインタフェースへの応用2017(平成29)年度 国際交流援助 共同研究(前期)
新材料

兼橋 真二
カネハシ シンジ
カネハシ シンジ
東京農工大学 大学院工学府応用化学専攻 特任助教
研究題名
新規な高分子系CO2分離膜の創製と機能化2017(平成29)年度 国際交流援助 研究発表(中期)
新材料

陳 君怡
チェン チュンイー
チェン チュンイー
東京工業大学 科学技術創成研究院フロンティア材料研究所 特任助教
研究題名
陽極酸化によるTi-Nb-Ta-Zr-Oナノチューブの構造制御と光触媒特性
宗田 伊理也
ムネタ イリヤ
ムネタ イリヤ
東京工業大学 工学院・電気電子系 助教
研究題名
強磁性半導体GaMnAsにおけるバンド構造と強磁性
曽川 洋光
ソガワ ヒロミツ
ソガワ ヒロミツ
関西大学 化学生命工学部 准教授
研究題名
Pd含有高分子[2]ロタキサンの合成と構成成分の運動性エネルギー

後藤 穣
ゴトウ ミノリ
ゴトウ ミノリ
福井大学 学術研究院工学系部門工学領域 准教授
研究題名
磁気トンネル接合におけるジュール熱およびスピントランスファートルク駆動高周波増幅効果2017(平成29)年度 国際交流援助 共同研究(中期)
該当者なし2017(平成29)年度 国際交流援助 研究発表(後期)
新材料

星 芳直
ホシ ヨシナオ
ホシ ヨシナオ
東京理科大学 理工学部・先端化学科 講師
研究題名
新規腐食電気化学測定法の開発と銅の局部腐食機構解明に基づく高耐食化指針確立情報

伊藤 真理
イトウ マリ
イトウ マリ
東京理科大学 理工学部経営工学科 嘱託助教
研究題名
オペレーションズ・リサーチを用いた手術室の運営効率化の研究