2023年度 研究成果・受領者

目次

2023(令和5)年度 一般研究助成

材料・デバイス

安藤 裕一郎
アンドウ ユウイチロウ
京都大学 大学院 工学研究科 准教授
研究題名
新規二次元物質の開拓とエレクトロニクス・スピントロニクス応用
小野 輝男
オノ テルオ
京都大学 化学研究所 材料機能化学研究系 教授
研究題名
超伝導ダイオード効果のメカニズム解明と応用展開

エネルギー・情報通信

森 浩亮
モリ コウスケ
大阪大学 大学院工学研究科 准教授
研究題名
多機能集積合金ナノ粒子によるギ酸を基盤とした水素エネルギープロセス構築
森 洋二郎
モリ ヨウジロウ
東海国立大学機構名古屋大学 大学院工学研究科 情報・通信工学専攻 准教授
研究題名
データセンタに適するペタビット超級光スイッチネットワーキング技術の創出

環境・バイオサイエンス

遠藤 求
エンドウ モトム
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科・バイオサイエンス領域 教授
研究題名
植物の光周性原理の解明とデンプン質バイオマス生産への応用

2023(令和5)年度 奨励研究助成

材料・デバイス

大石 雄基
オオイシ ユウキ
富山大学 学術研究部 薬学・和漢系 助教
研究題名
ロタキサン型近赤外吸収色素の創成と応用
桶谷 龍成
オケタニ リュウセイ
大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教
研究題名
トポケミカル反応を利用した有機半導体の高密度集積構造の固定化
豊島 遼
トヨシマ リョウ
慶應義塾大学 理工学部化学科 助教
研究題名
オペランドX線分析に基づいたCO2光還元Cu触媒の創出と高度化
伊藤 峻一郎
イトウ シュンイチロウ
京都大学 大学院工学研究科 助教
研究題名
「粉体化」した液体金属を用いたリキッドマーブルの創出と機能開拓
相馬 拓人
ソウマ タクト
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 助教
研究題名
""複合アニオンアモルファス半導体""の創製

エネルギー・情報通信

XIA YU
シア ユー
東北大学 流体科学研究所 特任助教(研究)
研究題名
Turbulent burning and extinction behaviors and mechanism of ammonia/air flame under high-temperature and high-pressure environments
ZHAO YUTING
チョウ ウテイ
九州大学大学院システム情報科学研究院 情報知能工学部門 助教
研究題名
多言語およびマルチモーダルな機械翻訳に関する研究
孫 鶴鳴
ソン カクメイ
横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授
研究題名
アルゴリズムとアーキテクチャの協調最適化による学習型画像圧縮システム

環境・バイオサイエンス

石田 崇人
イシダ タカト
名古屋大学 高等研究院 YLC特任助教
研究題名
ケミカルリサイクルを加速する高分子の新規熱分解シミュレーション手法の開発
工藤 雄大
クドウ ユウタ
東北大学 学際科学フロンティア研究所 兼 大学院農学研究科 准教授
研究題名
化合物生産を制御する放線菌シグナル分子の迅速同定法の開発と有用天然化合物の生産への応用

2023(令和5)年度 特定研究助成

該当者なし

2023(令和5)年度 矢崎学術賞

功績賞

長汐 晃輔
ナガシオ コウスケ
東京大学 工学系研究科 マテリアル工学専攻 教授
研究題名
loT利用を目指した2次元層状環境発電素子

奨励賞

鈴木 大地
スズキ ダイチ
産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター 4Dビジュアルセンシング研究チーム 研究員
研究題名
カーボンナノチューブ自立膜アレイを使用したウェアラブル検査デバイスの開発
星本 陽一
ホシモト ヨウイチ
大阪大学 大学院工学研究科 准教授
研究題名
有機ホウ素触媒の精密設計を鍵とする革新的水素貯蔵システムの開発

2023(令和5)年度 国際交流援助 研究発表(前期)

材料・デバイス

三宅 浩史
ミヤケ コウジ
大阪大学大学院 基礎工学研究科 助教
研究題名
デュアル異種元素導入金属フリー酸素還元触媒の開発
Sittimart Phongsaphak
シティマート ポンサパク
九州大学 大学院総合理工学研究院 Postdoctoral researcher
研究題名
ダイヤモンドベース光検出器:極限環境下における窒素ドープダイヤモンドの可視光検出

エネルギー・情報通信

前田 智弘
マエダ トモヒロ
青山学院 青山学院大学 理工学部電気電子工学科 助教
研究題名
空間クロスモジュレーションに基づく空間モード変換技術に関する研究

環境・バイオサイエンス

大字 亜沙美
オオジ アサミ
理化学研究所 生命機能科学研究センター 発生エピジェネティクス研究チーム 研究員
研究題名
全ゲノムスクリーニングで明らかになったDNA複製因子の核内コンパートメント制御における役割

2023(令和5)年度 国際交流援助 共同研究(前期)

材料・デバイス

樋口 嵩
ヒグチ タカシ
京都大学 複合原子力科学研究所 助教
研究題名
加速器施設内の大型磁気シールドルームの性能評価と消磁手法の開発

2023(令和5)年度 国際交流援助 研究発表(中期)

環境・バイオサイエンス

都甲 将
トコウ ススム
大阪大学 接合科学研究所 助教
研究題名
プラズマ触媒作用を用いた高安定高効率メタネーション反応場の創生

2023(令和5)年度 国際交流援助 共同研究(中期)

該当者なし

2023(令和5)年度 国際交流援助 研究発表(後期)

材料・デバイス

小野寺 桃子
オノデラ モモコ
東京大学生産技術研究所 基礎系部門 町田研究室 特任助教
研究題名
二次元絶縁材料としての六方晶窒化ホウ素の品質評価
長田 礎
オサダ モトキ
東北大学 金属材料研究所 助教
研究題名
ニッケル酸化物超伝導薄膜の超伝導特性
鈴木 航
スズキ ワタル
兵庫県立大学 大学院工学研究科応用化学専攻 助教
研究題名
無機ナノ材料に対する光機能性分子の位置選択的修飾とその光物性の解明
鈴木 弘朗
スズキ ヒロオ
岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 助教
研究題名
マイクロリアクタを用いた高品質・大面積二次元半導体の化学気相成長における成長メカニズム解明と成長制御

2023(令和5)年度 国際交流援助 共同研究(後期)

該当者なし